OS X Mail.app にタグ機能

6月 25, 2006 · Posted in Mac · Comment 

以前 Mailについて書きましたが、
それに、Mail.appにタグ機能つけられますよと、ヤスヒサさんからコメントがついていた。
コメントに埋もれさせるのは惜しい内容なのでエントリーとして追加します。

タグ機能は、del.icio.usやはてなブックマークなどのソーシャルブックマークでおなじみの機能です。
とある情報にタグというなまえのキーワードをつけておき(一つの情報には複数のタグをつけられます)、情報をタグで分類することができます。

Mail.appでどうしたいかっていうと、
メールは全てタグで分類して、一度読んだメールは受信箱から@アーカイブなどのフォルダに移動してしまう。
で、タグごとにスマートメールボックスをつくっておきメールはそこから取得すると。
プロジェクト毎にタグをつけておけば分かりやすいと。

で、このタグ機能が Mailにあるといいな〜とエントリーをしたところ、あったわけです。やはり。

超Mail.app術
MailTags 1.2.1 – Meta Data Plugin for Apple Mail.App

使い方などは、ヤスヒサさんのエントリーを参考に。

まあ、まだ本格的には利用してないのですが
これで Mailを整理する為の環境はできました。


ありましたよ、身近に。OSXでテキストの差分表示アプリケーション

5月 10, 2006 · Posted in Mac · Comment 

filemerge02.gif
ヘチマ_BLOG : FileMerge.app でテキストエンコーディング自動判別
16bps: OSXでdiff

コーディングをしていてたまーに必要になるのが、テキストの差分表示。
Windowsでは、差分表示ソフト Rekisaを使用していた。
ちょこっと手を入れたソースと古いソースの比較だとか、別サーバー同士の設定ファイルの比較だとかするときに重宝していた。

メインのマシンを Macに変えてからしばらくというか1年くらい同じようなソフトはないのかねーと必要になると探していた。
しかし、探し方が悪かったのか見あたらなく、一度Windows起動して比較して・・・ということをやったりやらなかったりしていた。

で、こないだも探していたらありましたよ、しかもすでにマシンに入っていたなんて、、、
FileMergeと言うのがあるようだ、それが Developer Toolsのユーティリティのところにあった。灯台もと暗し。

使ってみるとよくわからない、、、次のようにASCIIしか駄目ですよ的に怒られる。
filemerge01.gif

で、上記のURLを参考に設定をすることに。こういうのを理解するというのがすごいなあと思う。
FileMergeはテキストファイルの日本語対応がなっていないようで、そこを改善する必要があるそうな。Shift_JISしか扱わないようなのだ。
そこで、設定をいじることになる。Preferences > Filters にて、日本語対応したいファイルの拡張子(Extention)を登録するのだ。

例えば .phpのファイルを登録したい場合、

Extention に php
Filter に /sw/bin/nkf -sLu $(FILE) (ここは文字コードを SJISに変えるためのスクリプト)
Display に Filtered (この部分の設定よくわからない)
Apply に No(ここも・・・)

文字コードを SJISにするためには nkfを自分は使用した。
finkからインストールできる。
finkが入っていれば、

$ fink install nkf

でインストール可能だ。

これでも、一度ASCIIなんちゃらのメッセージが出るが、「Proceed Anywhere」で問題なく表示できる。

拡張仕事に設定しなければいけないのがなんなんなので、もっといいツールがないかは探索の必要があるが、これでひとまずは Macでもテキストファイルの比較ができるぞ。


OSX付属 Mail について

3月 21, 2006 · Posted in Mac · 1 Comment 

久々の更新。今回は Mac OSX のソフトのこと。

なんだかんだで一番多用しているソフトはメーラー。元々はWindowsユーザーでありそのとき使用していたメーラーは Becky!。使用感の近いソフトを探していたが結局は OSX付属の Mail。まずはそこに行き着く経過まで。
ちなみにBecky!を使っていた理由はスレッド表示の見やすさ。

○Thunderbird
Windows時代にも一度試したこともあり、Becky!に近いかなーと思い使用。が、1点厳しいところがあった。スペースバーで未読を処理していく(タイトルなどから読む必要がないと思えば Shift+Spaceだったかな?わすれた)んだけど、フォルダを移動するたびに、メッセージボックスが現れ何かを聞いてくる。これがどうにも我慢ならなかった。
今は変わってるのかもしれませんが・・・

○GyazMail
次に見つけたのがこれGyazMail。スレッド表示機能も表示内容は結構近いしいい感じ・・・とおもったのだが、やはり未読を進めていくのが厳しい。フォルダをまたいで移動してくれなかった。

■行き着いた先 Mail

スレッド表示がいまいちなのだが、これにたどり着いた。不満もあるのだが今のところ便利に使わせてもらっている。

○Spotlightで光が見えた
今まで未読のフォルダがあるとどうにも気になってしまい既読にしないと落ち着かなかったため、わざわざ Shift+Spaceで未読を処理していたのだが、Spotlightのおかげでその労力から抜け出せた。気にならない人もいるんだと思いますがね。

Spotlightは OSX Tiger(からだったと思う)導入された新機能で、OSX内のあらゆる情報をINDEX化して容易に検索できるようにしたもの。Mailにはスマートメールボックスとして使用することもできる。
スマートメールボックスは、フォルダにあらかじめ検索条件を仕込んでおき、そのフォルダを開くと全てのメールボックスからメールを絞り込んで表示する機能。これがなかなか便利なのだ。

○未読の処理は 3日以内に受信したメールで
スマートメールボックスでは、検索条件に本文、件名、email以外にも受信日付より、○日以内に受信したメールという設定ができる。
これにより、全メールボックス中の最新のメールのみを取り出すことができる。仕事・プライベートで5アカウントくらいをメインに使っているのだが、その全てのアカウントから絞り込んでくれるので、最近のメールは全てこのスマートメールボックスを見れば事足りる。
そのうえ、そのメールボックスの中のメールを全て開封済みに一発でできる。これで、未読が残っているというストレスからも脱却だ。

○スマートメールボックスで何でも振り分けたくなるという悪い癖
普通のフィルタ機能もMailには付属されているのだが、こうなるとスマートメールボックスを利用したくなるのが新しもの好きの悪い癖だ。でも、フィルタは環境設定から設定をしてあげる必要があるけど、スマートメールボックスは、メーラー上からフォルダを作る感覚でメールボックスを作って条件を定義することができるから、あながち悪いわけではない。

自分の場合は、メールマガジンも無意味にたくさん受信しているので結構振り分け作業は大変だ。毎回環境設定を開いていては気が狂ってしまう。
そんな自分はメールマガジンはすべてメールマガジンというフォルダに振り分けするようにフィルタ定義をする。その上で、各メルマガ用にスマートメールボックスを定義する。こうすれば、受信箱にはメールマガジンはなくなりすっきりするし、振り分けもきちんとできてくれる。

○もっと欲しい機能
なんでもスマートメールボックスで分けたいのだが、この検索条件がいまいち豊富ではないのだ。
是非ともAppleにつけて欲しいのがタグ機能。ソーシャルブックマークみたいにメールにタグを付けられ、それがスマートメールボックスの検索条件に含めることができたら、もう言うことない。どっかにこんな拡張機能があるかもしれないなあ。

○いいことばかりではない
とはいえ、気に入らないこともあるわけだ。
一番厳しいのが、折り返し機能。特に日本語が混じると駄目なんですね。なんとか機能とか言うらしいが。メーラーが判断して自動的に 72桁目くらい?で改行をしてくれるのだ。英文だとしっかりと改行されるのだけど、日本語が混じると改行位置がバラバラ。読めたものではない。しかもそのバラバラなのが自分では気がついていないというのが多い。

一応、Mail 日本語自動改行パッチを使って、改行位置は改善されたのだが、やっぱりこの機能なんとかならないものだろうかと思う。
なんとかならないのであれば、せめてルーラーをつけて現在の文字位置を分からせてくれると助かるんだけどなあ。
ちなみにこのパッチ、OSXのセキュリティアップデートを当てると初期化される模様。とほほ。


Intel Macが発売だって

1月 12, 2006 · Posted in Mac · 1 Comment 

3ヶ月前にかったばかりの iMac、Intelプロセッサ搭載のものがこの出るらしいです。早いなあ、Mac miniで出るのかと思いきや、iMacに搭載ですか。
しかも2倍のスピードだって!?うーむ欲しくなってしまうなあ。

iMac(intel)

ちなみに今使っている iMac
自宅作業にて仕事をするときは2階のテーブルにおいて作業をしていますが
夜使うときは、電源はずして1階のリビングに持ってきて使っています。
半分モバイル的な使い方をしています。それもこれも、Wireless仕様にしているからできる技。
まあ、新型が出たときに旧モデルの在庫がWirelessのものしかなかったから買ったんだけど
Wirelessにしておいてホントによかった。これは便利ですよ。

ということは、、、MacBookも同時に出てますが
こいつを買ったとしてもあまりメリットがないと言うことですね〜
まあ、そんなお金はないわけですが。

MacBook Pro(Intel)


Macユーザー再び

1月 9, 2006 · Posted in Mac · Comment 

この私がOSXユーザーとしてMacの世界に帰ってきましたよ。
5,6年前に妹がパソコンを買うというのでむりやりに?Performa5210あたりを勧めてネットサーフィンしていた時依頼に。

会社では辞めていった社員が使っていたG4を使いはじめて1年くらい。Officeで資料作ったりPHPでプログラミングしたりが主なのでWindowsでなくても問題なし。
家では iMac G5 20インチモデルをこの間FrontRow搭載でバージョンアップされたときに、旧モデルを安値で入手して約3ヶ月。

そんなパワーユーザーでもなんともない自分ですが、OSXのソフトや使用感などを語って、2,3回のエントリーをして飽きてトーンダウンしようかと思っております。


« 前ページへ