え〜と
月刊 MJ:Blog へようこそおいで下さいましたw
つくづく続けると言うことが苦手だなあと思う今日この頃です。
さて先月のログ解析をしてみたところ、検索文字列では未だ台車レンタル強いですね〜
そんなに借りたいのか!!いっそ買ってしまいなさい。
今月もう半ばに入りかけですが、月刊 MJ:Blogとならないようがんばります。
せめて週刊…..
4月のアクセス状況
うちのホームページはたいした更新もしていないわけで
アクセス自体も全然少ないのが実情です。
そんな中先月のアクセスを解析してみると
サーチエンジンキーワードのトップには「台車 レンタル」が来ていたりしますw
その他は PHP, テンプレートといったところです。
1回台車レンタルについてのエントリーを書いただけなんだけどねえ。
木組の家とかPHP関係とかもうちょっと頑張んないとね。
木の家に暮らすに掲載!!
木の家のページで我が家を少しばかり紹介していますが、
先日発売になった「木の家に暮らす 10号 – 理想の木の家、だれと建てる?」(地球丸)にうちの家が掲載されました。
日経アーキテクチャーに続き二誌目となりました。
まあ、うちの家がすごい有名というわけではなく
設計事務所である松井郁夫建築設計事務所さんが有名なわけで
他にも大きないい家があるのだけども、なぜかうちが雑誌に載った形になった。
わりとごたごたもせずいい施主だったからかな?
でこの雑誌の目次部分にうちのてぃほの写真が デン! と載せられていた。
や、やばいかも・・・
これを機にスカウトされちゃったりして・・・
などと軽い妄想入っていたりします。
What is this? 攻撃にあう
最近は言葉を覚えようとしているのだろうか?
「これは?これは?」と何度も何度も何度も聞いてくる。保育園でもそうみたいだ。
確かに毎日新しい言葉を覚えているし、
会話をしてコミュニケーションが成り立つのが楽しいのかな?
しかしこの攻撃はなかなかストレスだ。
ご飯を食べるときも、一つ一つを手に取るたびに「これは?」と聞いてくる訳である。
同じものでも何度も何度も「これは?」「これは?」と聞いてくる。
それでもって、「ああ、それはおさらだね。」と答えたところ、
自分の考えていたものと違ったのか「ちがう。」と来たもんだ。
おいおい分かってるなら聞くなヨ。
とまあ、イライラする訳ですが
ここを我慢して話をしてあげるのがきっといいんだろうなあと思っています。
Read more
強敵現る
とっても久しぶりの更新です。
今月はじめはわりとやる気があって
少なくても1週間に2回、できればもっとブログ更新をするつもりでした。
でした。
でしたが、ついにやってきてしまいました。
花粉の神様が。
現在の私はフルパワーの3割も発揮できない状態に陥りました。
思考能力は超低下中。
やる気にいたってはゼロで、へ・へ・へーーっくしょん!!
まあ、そんな感じなのです。
といい訳がましいことを書いてみた今日この頃です。
グイン・サーガ 99 ルードの恩讐
しばらく金欠で本を買うのを控えていたのだけど
とうとう我慢できなくなり買い始めてしまいました。
気がつけば出ていたルードの恩讐―グイン・サーガ 99をまずは読みました。
とうとう99巻まで出てしまいました。いよいよ4月で100巻を達成します。
99冊(外伝入れれば100冊以上か)も付き合っていると
このシリーズの文中で読み飛ばしてもいいようなところって言うのが
なんとなく分かって来るのか、全く読まないページなんかもあった気がします。
自分にとってはグインサーガの面白いところは
グインをはじめとする人物同士の掛け合いであったり、
古代機械についてのところであったりします。
読み飛ばしてしまうところは、森や町の描写とかで
早い話が「」の出てこないページはほとんど読んでないかもしれません
この巻でいえばP161〜170あたりは1ページ中2行くらい読んでなんとなく
読んだ気でいるという始末です。
まあ、そういったところもありますが
毎回次にどういう展開になるのか楽しみにしている本ではあります。
とまあ、本の中身については触れてませんがこんなところで。
クレイもの嫌い?(1才8ヶ月と17日)
この結膜炎期間は保育園に通うわけにも行かないため
おくさんには泣いていただき(仕事を休んでもらい)、
ちほこの面倒をうちでみてもらっています。
TVを見せないようにしていた我が家ですが、
さすがにずーっと家にいるとそういうわけにもいかず
ちょろちょろとTVを見せています。
で、どうもちほこはクレイアニメがだめなようである
コンタック君とか出てくると
「ややの〜」といって逃げ出します。
いないいないばあとか見てるときも
クレイアニメのものが出てくると逃げ出します。
何かがあるんですね〜
みんなねんね〜(1才8ヶ月と15日)
今日会社を帰る直前9時くらいだろうか、
おくさんから「みんなねんね〜」というメールをもらった。
はいはい、おやすみなさいという感じで返信したんだけど、
家に帰ってみれば・・・
こんなことになってました。
ちほこが寝る前に、てぃてぃちゃんねんね。わんわんねんね。にゃーんねんね。
といって、すべての人形を寝かしつけているのが目に見えるような写真である。
家に帰ってリビング入って思わず笑ってしまったw
けつまくえんぬ(1才7ヶ月と10日)
もう2週間くらい前になるのだけど、ちほこが結膜炎になった。
めやにダラダラである。もちろん保育園は休ませて。
で、眼科に診てもらったところ
うつらない結膜炎だから保育園にいっても大丈夫ですよ。とのこと。
翌日から保育園に預けたところ、
その日午前中から熱を出して呼び出しを食らった!!
39度の熱が続いたのでインフルエンザを気にしたがそうではなかったらしい。
そして、1週間ほど前くらいにやっとこさ熱がおさまったなあと思ったんだけど
ちほこの目は相変わらずはれていて目やにが出ているのでした。
それどころか前よりひどくなっている気がする・・・・
なーんてことをいっていたその日くらいかあら
わしの目まで赤くなってきてしまった!!
う、うつらないんじゃなかったのーーーーーっ!!
流行性の結膜炎だったらしい。いわゆるはやり目というものだって。
感染してから1週間の潜伏期間があり
発症すると10〜14日はずーっと発症していて(なんですと〜)
目が赤いのとか治ったあとしばらく潜伏したらかんぜんに治るものらしい。
そんなわけで現在我が家は全員目を腫らし
シバシバする目と戦っております
PHP Programmingページ更新
といっても、
Programmingのトップページだけをブログとデザインを統一しただけです。
今後に乞うご期待!!