本好き(2歳1ヶ月と17日)
どうも本好きのようだ。自分に似たのか?
保育園では一人にひとつロッカーが用意されており、そこに着替えやタオルを入れておく。送りにいくときは、その日に使うタオル・エプロンを3セット(朝・昼・おやつ)をかごにセッティングし、手・顔を拭くタオルをセットし、着替えを入れるためのビニール袋を2つロッカーにセットし、オムツを入れる用のビニールをトイレにセットする。月曜日は布団カバーに布団を入れる。
といった仕事があるわけなのだが、その間中とーちゃん〜とくっついたり、抱っこをせがんだり邪魔なことこの上ない。
毎日そんな感じなのだが、まれに保母さんが本を読んでいる日などは、一目散に本の前に座りにいきかぶりつきで見ている。普段のくっつきようなどどこ吹く風である。
やっぱりこれは本好きなのだろうなあ。
本に出す金なら惜しまないので、どんどん読んでくれ。
でも、毎回同じ本を三度も四度も読んでくれとせまるのはやめてくれ〜
希薄な感覚
毎朝うちのちほこを保育園に送っている。車のときもあれば、自転車のときもある。
夏になると自転車で送って家に帰ってくるだけで汗だくになるので、シャワーを浴びること必至だ。漢としてはその汗のまま行きたいところだが、やはり気持ち悪いのでひとシャワーしてしまうのである。
その後、会社への通勤中によく思うことがある。
それは、ちゃんと子供を保育園に預けてきただろうか・・・?である。
実際にはちゃんと預けてきてるし、保母さんの先生にもちゃんと挨拶をしているのだが、そう思ってしまうことがよくあるのだ。
習慣になってしまうと無意識として流してしまうのだろうか。
でもそういうことってよくあるとも思うのだ。
毎日毎日同じことの繰り返しと思っていると、うすーい毎日を送ってしまう感じ。
毎日電車の違う車両に乗ってみるとか、違う道を歩いてみるとかそういうことから始めてみようか、と思っています。
毎週水曜日は
毎週水曜日は自宅作業としている。
自宅は神奈川県藤沢市、勤務先は東京都世田谷区。通勤時間約1時間45分。往復3時間30分?まあ本を読んだりと有効利用しているのだが、やはり疲れるし時間ももったいないと思うわけだ。
いつもどおりに朝起きて、ちほこを保育園に送っていっても、8時半〜9時には仕事を始められる。これはたくさん仕事ができるなあと思ったわけだが、思わぬ盲点があった。
17時半くらいにはちほこを保育園に迎えにいくと、それからちほこが眠るまでの約3〜4時間仕事ができないことが発覚した。時間的には変わりないじゃん・・・
まあ、とはいえ、夜中引き続いて作業するなど非常に楽だし時間も余裕あるから、以後週2回→3回と頻度を上げて行きたいねえ。もう少し会社が安定したら・・・
あと、家のマシンを Macに変えたいなあ。
わりと独りごと的な今日でした。
Read more
What is this? 攻撃にあう(BlogPet)
きのうMJが、ストレスとか話すればよかった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「MJ」が書きました。
電話してるよおい(2歳と28日)
今日うちのかみさんのばあちゃんと、ちほこが電話しているのをはじめてみた。
(いつもその時間は家にいないので)
もうすごいね、きちんと会話をしてますよ。
ちほこ「こんちわ〜」
ばあちゃん「こんばんわ」
ちほこ「こんばんわ」
ばあちゃん「指挟んだの?」(この前ドアに指を挟んで爪がはげた・・・)
ちほこ「いたかったの」
ばあちゃん「今、本読んでもらってたの」
ちほこ「うん、とうちゃんに〜」
といった会話を繰り広げていた模様。
かつその合間合間には、電話もって「うん、うん」うなずいてるし
いっちょまえだ
木の家ページ更新
木の家ページを更新しました。
更新といっても新たなコラムをアップしたわけでなく
デザインを変えました。
デザイン変える暇あるなら、コラムアップしろよな
という突っ込みどころ満載です。
三年寝いも太郎(2歳と6日)
三年寝いも太郎は、谷口酒造でつくられている焼酎です。
この焼酎は飲んだことないのだけど、
御神火「いにしえ」、御神火「秘蔵酒」、凪海は飲んだことあります。
そんなわけで、ただいまこの「いにしえ」を飲みながら当ブログをお送りしております。ちょっと気が抜けたかな?いにしえ。もっと濃いのみ口で香りが強くておいしかったんだけどなあ。
さて、焼酎はとくにちほこと関係ないのでありますが、
昨日の夜はコンフェデレーションズカップ日本VSドイツでしたね。
夜中3時からということで早目に一度寝てからみようと企んだ私です。
ミッション1:ちほこを寝かしつける
これが苦戦しましたよ。
今月から水曜日は自宅作業と決めていたので早くから家にいたんだけど、
ちほこがなれていなかったのか、もっと遊んでほしかったのか、
「下いく〜!」「かーかん〜」(母ちゃんは下にいた)とずーっと泣き叫んでいて、寝る気配なし。
8時半ごろ寝かしつけて10時近くまで立ってもその調子なもんだから、
あきらめて一度下で気晴らしをさせようとしたんだけど、
おくさんとじゃあ寝るか、と、上に上がっても「ねない」といって一人1階で遊ぶ始末。
30分位して飽きたのかようやくあがってきて眠りました。やれやれ
ミッション2:3時におきる
目覚まし時計を携帯使ってかけたんだけど、これが珍しく起きれました。
大成功
さて、ブラジルに1点入れられた直後くらいに、「おっぱいのむ〜」という声が聞こえた。
ああ、おっぱいのむのか〜と思ってTVを見ていたわけだが、しばらくすると
「うえ〜、とーちゃん〜。下〜」と不吉な叫び声が聞こえてくるじゃないですか。
そして、ダダダダダと階段まで走ってくる音が聞こえ、
ああ、こりゃあかんわと、抱っこして寝かしつけることとなりました。
ミッション3:ねとけやゴラァ
しばらく抱っこしていても、寝る気配がないので。また気晴らしに下につれて言ってみれば、、、
日本が1点返している・・・・ヲイヲイ見逃したよ
寝る気配ゼロ状態のため、TVを消して、布団で寝かしつけることにした。
後半開始くらいまでに寝てくれればと思って...
しかしなかなか寝付かず、5時前くらいにやっと、落ち着いた。
それまで背中は叩いたあげるわ、足は揉んであげるわ、いろいろやりましたよ。
さあ、見るかと1階に行ってTVつけてみたら...
「ふ・うえあ。とうちゃん〜」という声とともに走る音が・・・ヲイヲイ
TVつけたのもつかの間、何対何かも見れずTV消す羽目に。
そんなわけで、ほとんどサッカー見られずかつ寝てないという夜でした。とほほ
ぶたさんが発見される
うちには1匹かわいいぶたさんがいる。
何かを買ったときについてきて、陶器でできているのかな? 2cm 位のかわいいやつである。
そんな中、新たなぶたさんが発見された。
「ぶたさん〜」と言うから
え?どこに?という感じでついていったら
確かにいました。ぶたさんが。
毎度こどもの目の付け所にはおどろかされるね。
Read more
今日は誕生日(2歳ちょうど!!)
今日はちほこは誕生日でした。2歳の。
朝、保育園に行くまでの時間に
まずは身長を測りました。うちの大黒柱に印します。
1歳から半年ごとにつけてるんだけど、本当に大きくなったなあ。
ちほこはいつもなぜか爪先立ちで歩いたりしてるんだけど
身長測るときつま先立ちするのはやめてくれ〜
それで朝ごはんを食べ終わったら、プレゼントの絵本をあげました。
プレゼントの包装をはがして絵本を発見したときの笑顔はこちらもうれしくなっちゃいます。
階段のところで大事そうにひろげてました。
今回買った本は以下の本です。
新宿の紀伊国屋の絵本売り場は広すぎたw
・14ひきのひっこし いわむら かずお
・どこでおひるねしようかな 岸田 衿子 (著), 山脇 百合子
うちのかみさんが気に入っているいわさきちひろの本はちょうどいいのがなく、すでに持っているももんちゃんシリーズ
もこぐまちゃんシリーズ
(といってもうちにあるのはしろくまちゃんだが)芸がないなあと思い、五味太郎
は宗教上の理由でアウトだしで、まあ結構悩みました。
今度買うときは情報収集してからかうことにしよう。
株でもやってみるか〜
前から株をやってみたいな〜と思ってたのですが、まあ資金がないんですね。
ほんとに。
このままこの思いをくすぶらせるのもなんだな〜と思い、カブドットコムに口座だけ作ってみましたw。
それでいろいろと勉強しつつまとまったお金ができたらはじめて見ることにしました。
勉強がてら株のサイトを検索してたら、初めての株日記なるところに行き当たりました。
俺も結婚してなかったら同じようなことやってしまったかも、
と共感しつつ、笑ってしまったYO
ところで、
SuccessSimulator – 株取引シミュレーションソフト(Windows) 45,100円(税込)
ていうのを見つけました。どうなんでしょう、、、誰か試してみてw