寝ようと思ってチャンネル回したら、、、

10月 11, 2005 · Posted in MJ::Blog · 2 Comments 

小泉孝太郎と緒方直人が屋久島にいってる番組やってた。
今縄文杉まで行こうとしている模様。ああ、懐かしい。

このページのヘッダに屋久杉(縄文杉だったかなあ?)の写真をつかってるように
結構屋久島にははまっているわけでまたいきたくなりました。

まあ、縄文杉は一度いけば十分なので(子供が大きくなったら一緒に行こう...)
今度はのんびり居酒屋などで飲みたい。焼酎を。

4月あたりに1週間くらい行くのでよろしく>社長(お金と休暇を、、、)


おこり方がひとっぽい(2歳3ヶ月と22日)

10月 6, 2005 · Posted in 子育て · Comment 

ひさびさのてぃほ更新。
奥さんの実家に帰ったり、運動会があったりといろいろありました。

さてそんなこやつですが、いっちょまえに怒るのです。
それも泣くことで怒りを表現するのではなく、人っぽく怒る。

今日朝ごはんを食べてるときに
「とーちゃん、わんわんの歌うたって!!」
というので、歌ってあげました。

「おいらは、わ〜んわん やくざな、わ〜んわん」
と歌ったら
「ちがうっ!!まいごのまいごのこねこちゃんでしょ!!も〜」
と。「も〜」と人っぽく怒るのだ。笑えます。
それもきちんとほっぺた膨らまして。立派なもんです。

そのあと、
「わんわんのはなしをきけ〜、2分だけでもいい〜」
と歌ってあげたら同じように怒りましたw

もう立派な子供だ。赤ちゃんじゃない。


さようならみなぞうくん

10月 6, 2005 · Posted in MJ::Blog · Comment 

昨日知ったのですが、江ノ島水族館のみなぞうくんが亡くなりました。
子供の散歩によく利用していたファンとして、びっくり。ショックですね。
 http://www.enosui.com/news/detail/2005tenji_08.html

みなぞうくんははじめてみたら
「でけぇ〜」
といわざるを得ない、きっというに違いない、ちょっとびっくりするほど大きいアザラシ。
そのわりに顔は愛らしくてかわいいのです。間近で見るとちょっと怖い。
イルカさんに続く江ノ島水族館の目玉キャラでもあるのです。

ご冥福をお祈りします。
でも行くよおいらは江ノ島水族館に。
年間パスポートも切れそうだけど更新するよ。

心残りは、みなぞうくんのショーをすべて見ることができなかったことですね。
途中まで見ているうちに、うちの子供が「こわい〜、もうかえる〜」とうるさくなるからです。とほほ。
一回みたかったなぁ。


木の香り

9月 28, 2005 · Posted in MJ::Blog · Comment 

木組みの家にもあるとおり
自分の家は木と木を組み合わすという、昔ながらの作り方で作られた家です。
内部も柱がそのまま「あらわし」といって木の柱がそのままむき出しになっています。

それもあってか、
友達が遊びに来たときや、宅急便のお兄さんなどに
「ああ、木のいい匂いがするね〜」とよくいわれます。
しかし自分らは毎日のことなので、ぜんぜん匂いを感じないのです。

しかし、先日甲賀の里へ5日間修行に行って帰ってきたら、
玄関開けたら、木の匂いしましたよ。
木の家なんだなあ実感したひと時でした。

1日経過した今日はもうぜんぜん匂いを感じませんでした。
慣れというもんなのでしょうか。


明日からしばらく甲賀の里

9月 21, 2005 · Posted in MJ::Blog · 1 Comment 

明日からしばらくうちのおくさんの実家である甲賀の里に帰ります。
これは油断がなりません。

常に背後に気を配っていないと一刺しされます。
食事時もいつ湯飲みの上に糸をたらされ毒を盛られるか気が気でありません。
家で飼っている猫が影千代。

などなど。

ま、しばらくパソコンすら触らないという生活なわけで
それはそれでのんびりできるかなあと。
とはいえ、仕事を微妙な線で終わらせているので、万が一を考え
近場のまんが喫茶やインターネットカフェなどをしらべてしまいました。

さ〜、明日は滋賀まで運転だ〜


また買ってしまった。ほぼ日手帳

9月 21, 2005 · Posted in MJ::Blog · 1 Comment 

今年もほぼ日手帳の販売の季節になりました。
このブログと一緒で、継続して使えないにもかかわらず
また買ってしまいました。
(今回のエントリーも日が空いてしょうがなく動いたようなもんです)

もうこれは自分にとってはお祭りみたいなもんですね。
Tシャツなんかはどうでもよくなっちゃったけど
手帳はまだまだ心をくすぐるのです。

と、購入に踏み切ってしまったので再度使い方を考察してみることにしました。

●1日1回きちんと手帳を開くようにする
手帳についているボールペンは重宝しているので、
会社について、ほぼ日手帳まではきちんと机に出すのですが、
ボールペン抜いて手帳はどっかへ ポーンと投げてしまっています。
で、結局手帳は使われないと。。。

時と場所を決めて手帳をきちんと開くようにします。
白紙の日を見るともったいないから、何か書く気になるでしょうw

会社来てボールペン抜いたら、その後開くようにしよう
家かえって、飯食って風呂はいった後に開くようにしよう。

●焼酎の銘柄メモるのだ
よく行く焼酎バー
うまい焼酎飲ませてくれるのですが、結局銘柄を忘れてしまう。
従って、2度と飲めなかったりする。

後で購入することも考えて、
銘柄くらいはメモることにします。
たまには味もね。

●予定が入ったらすぐさま予定を書く
って、今まで出来てなかったのですね。
後で書けばいいや、
と言って忘れてしまうのです。

もうこれは手帳を買った意味がないというか、、、


PHP:Validationクラス公開

8月 21, 2005 · Posted in Webサイト更新 · 7 Comments 

PHPの入力チェッククラスである Validationのライブラリを公開してみました。
以前に作成した confirmクラスを少し使いやすくしてみたものです。

設定ファイル(iniファイル)に入力チェック内容を正規表現などで定義し、あとはエラー内容を出力するようにするだけで入力チェックを行ってくれるというものです。

なにかこうした方がよいとかありましたら、ここにコメントしてくださいね。


iPod用DJミキサー「iDJ」 ちょっと欲しいぞ

8月 17, 2005 · Posted in MJ::Blog · 5 Comments 

idj_overview.jpg
iPod用DJミキサー「iDJ」なるものが発表された模様。

これはちょっと欲しいぞ。使いこなせるかどうかは別として。
どっかの誰かが衝動買いしそうだなw


14ひきシリーズがお気に入り(2歳と2ヶ月)

8月 14, 2005 · Posted in 子育て · Comment 

本好きである。ということは前にも書きました。
その中でも特にお気に入りだったのが、14ひきのひっこしです。
絵が細部にわたって描きこまれていて、色使いもとってもきれいです。うちのおくさんもお気に入り。
いわゆる14匹のねずみの家族のお話ですが
各14匹ともそれぞれ性格がしっかりと描かれていて
そういうところが僕は気に入っています。

さて、そんなお気に入りの14ひきのシリーズ。そうシリーズものなのです。
続きを買わないわけにはいかなくなります。昨日本屋さんで買ってきました。

14asagohan.jpg第2冊目は「14ひきのあさごはん」。
このシリーズですがどうもはじめの1ページ目のフレーズはすべて同じ模様(買った2冊から判断)。
そして、このフレーズをうちのてぃほは暗記してしまいましたw

おとうさん、おかあさん
おじいさん、おばあさん
そして、きょうだい10ぴき
ぼくらはみんなで14ひきかぞく

割と長いのですよ。これはもう天才と思っていいのでしょうか。親バカでしょうね。

こんな感じで2歳はじめですが口が達者で、口数少ない私はすでに押され気味だったりしますw


やってきました車検の季節

8月 1, 2005 · Posted in MJ::Blog · 2 Comments 

2年に1回の車検の季節がやってきました。
今年は特にお金がなく憂鬱な気持ちでAuto Power BLUE LION 大和へいってきました。
ちなみに自分の車はもらいもののプジョー205Siです。
あんまり距離を乗ってあげられていないけれど、結構気に入っています。

で、まあやっぱり20万くらいはかかりそうな予感を残しつつ車を預けてきました。

今回は子供を保育園に送ったりで車は入用だったので代車をお願いしました。
そしたらなんと、その車マニュアル。
超久々のマニュアル車、エンストこきまくりでした。
それなりに楽しいけど、もうオートマで慣れちまったねえ。

ちなみに借りてきた車は、子供に言わせると
「おぢちゃんのくるま」になります。
おぢちゃんのくるまに〜、てていたたした〜。とはさんで痛いところを見せてくれました。


« 前ページへ次ページへ »