強敵現る

3月 24, 2005 · Posted in MJ::Blog · 1 Comment 

とっても久しぶりの更新です。

今月はじめはわりとやる気があって
少なくても1週間に2回、できればもっとブログ更新をするつもりでした。
でした。

でしたが、ついにやってきてしまいました。
花粉の神様が。

現在の私はフルパワーの3割も発揮できない状態に陥りました。
思考能力は超低下中。
やる気にいたってはゼロで、へ・へ・へーーっくしょん!!

まあ、そんな感じなのです。

といい訳がましいことを書いてみた今日この頃です。


ガイカップラーカオを思い出してしまったのよ

1月 20, 2005 · Posted in MJ::Blog · Comment 

今日は芸能人・有名人のブログの検索をしていたのだけど、
餅月あんこのブログ amplog があったので
こいつ今何やってんのかいな?という気持ちでのぞいてみた。
(餅月あんこが有名人かどうかはこの際置いておいてね)

その中で、バジルチリ炒め というものがあった。

なに?バジルチリですと!?
瞬間私の頭は西荻窪のティー・ヌンのガイカップラーカオへとトリップした。

括弧書きで 鶏挽肉の辛味炒めのせご飯 である。
挽肉、ピーマンなどを何かで炒めたものをご飯に添え、ご飯には目玉焼きがのせる
という1品なのだがこれがちょっと辛めでうまいのだ。

それでバジルチリ炒めである。
どうもホットバジルチリペースト というものがあるようである。
こいつと、ナンプラーとオイスターソースなどで炒めれば近い味が出んじゃない?
という勝手な憶測で頭がいっぱいなわけです。
これを読んだうちの奥さんが作ってくれないもんか?と思っているわけです。

どうでしょう?
Read more


今年はメモるぞ

1月 13, 2005 · Posted in MJ::Blog · Comment 

今年も「ほぼ日手帳」を購入した。
そんなに予定が詰まっているわけでもないし、
手帳が生活に必須って言うわけでもないんだけど
ほぼ日手帳は全部購入してきているので、これはもうお祭りみたいなものだ。

ほぼ日手帳は1日1ページ予定が書くことができる手帳で
文字を書くスペースはふんだんにある。
だから、ぽっと浮かんだアイデアとかをメモるといいよなあと、
毎年思うわけである。そして毎年メモできなかったりしている。

今年こそは!!と決心したしだいです。
ほぼ日紙上でも糸井重里がそのように使おうと話しているので
思いっきり便乗させてもらおうと思った。

まずは、よくいく焼酎バー bar ballad barで飲んだ焼酎の銘柄
いつも翌日には忘れてしまうので、
うまかったらメモるようにしよう。はずかしがらずに。


新年あけましておめでとうございます

1月 4, 2005 · Posted in MJ::Blog · Comment 

新年あけましておめでとうございます。

去年は全く更新することのなかったホームページも
今年はブログ化したこともあり、手を入れていこうと思っています。

去年のアクセスログを見てみると、PHP, テンプレート, 入力チェック
肉体改造 のキーワードからアクセスが多かったようでした。
全体のアクセス数が大したことないのですが、、、

PHPの入力チェッククラスも
自分が使っているものは今よりバージョンアップしているし
簡単なMVCフレームワークなども作ったので
それらの公開をしていきたい(願望)

あとは去年開始した木組みの家のページの定期更新と
ブログの定期更新をメインに行おうと思っています。


台車レンタルならアートレンタル

12月 21, 2004 · Posted in MJ::Blog · Comment 

今日はうちの社長の引越しがあった。
そのときの大ヒットがこの台車レンタルであった。

引越先の物件までトラックが入ることができなかったので、軽トラックもしくは台車などを借りる必要が出てしまった。
そのとき検索かけて見つかったのがアートレンタルであった。

アートレンタルに行って台車を2台借りようとしたところ、こちらの作業人数と運ぶ荷物などを聞いたお店のおっちゃんが、「これも持っていってよ。サービスするから。」ともう1台台車を取り出してくれた。
さらに、「家具とか運ぶんだったらこの台車使うといいよ。」ともう1台貸してくれた。。。

すべてサービスでである。

おっちゃんありがとう、非常に助かりました。

そんなわけで、台車レンタルならアートレンタルがオススメです。

もういっそのこと買ってみたらどうですかw


ホームページリニューアルの野望

12月 10, 2004 · Posted in MJ::Blog · Comment 

ブログをはじめてみてあまり更新できていないが、便利なこと、はやった理由が分かった気がした。うん。これは便利だよ。

というわけで、このブログをホームページのトップに持っていこうと現在画策中である。
あわせていらなくなったページなどは削除してしまい、デザインもちょっとリニューアルしよう。デザインの技術がないので、それほどいじれないのだが、、、
Read more


嵐のあと…

12月 5, 2004 · Posted in MJ::Blog · Comment 

各地で12月の気温の記録を塗り替えているようだが、
うちでは今年の砂被害の記録を塗り替えた。

うちは藤沢市鵠沼海岸の海近くにあり夏は床が砂っぽかったり、
台風のあとは窓が砂だらけだったり、砂の被害にはよくあっているのだが、
今回が一番ひどかった。
車庫一面が砂だらけ、車は言うまでもなし写真参照。
sand01.jpg
ちなみにこれらの砂をかき集めたらこんぐらいたまった。
バケツ1杯分。
sand02.jpg
これと自分の家の前の道の砂も掃いたのだが、あわせればバケツ2杯分だった。とほほ


折田先生七変化

11月 19, 2004 · Posted in MJ::Blog · 折田先生七変化 はコメントを受け付けていません 

約5年ほど前インターネットをはじめたばっかり位のときに見つけたページが会社で大ヒットした。
折田先生の銅像にまつわるページだ。

で、また見ようと思ってブックマークを開いてみれば、、、なくなっていた・・・
京都大学総合人間学部のホームページに昔はあったのだが単なるきれいな大学のHPである。

そんなわけでググってみたのだが、折田先生を讃える会 にその歴史の一部始終が記述されている。何も言わずにみてくださいな。京都大学の優秀さがよく分かる歴史となってるので。

ちなみに自分がはじめに見たのはこのページ。当時はまだ回線も細く画像一枚が表示されるのに上から順々に読み込んでいたんだけど、その読み込みの遅さが面白さを倍増していたようですな。


マイヤヒー

11月 13, 2004 · Posted in MJ::Blog · マイヤヒー はコメントを受け付けていません 

はじめたばっかりでブログのカスタマイズばっかりしててもなんだなぁと思ったので、
最近はまったフラッシュマイヤヒーフラッシュでも。

この空耳加減と耳から離れないサウンドがたまらない。
もうしばらく前から話題沸騰していたようで、まとめサイトなどもあったりしてます。

どれが本家なのか分からんのだけど、ほかにも関連フラッシュなどなど多数あるようです。
中でも、気に入っているのがマイヤヒーボタンマイヤヒーDDRですな。

MP3までダウンロードしてしまって、会社にて鋭意洗脳中。

マイヤヒーにはまった人は、pya!のランクあげをしませう。目指せ1位!!


遅まきながらブログ・・・

11月 12, 2004 · Posted in MJ::Blog · Comment 

遅まきながらブログを始めてみました。
今までいろいろ入れてみましたがどれも長続きしないけれども、
今回はがんばってみようかと思ってます。

はじめのうちは、デザインカスタマイズなどして一人遊びとなるけれども、徐々に充実していけばいいなあと。


« 前ページへ